【最新刊】不寛容社会

本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
「気にくわねぇ!」不倫・芸能・政治・職場・仲間内――元国連職員でイギリス在住、新時代の論客メイロマ(@May_Roma)が 「他人を叩く日本人」を斬る【著者情報】谷本真由美 (たにもと まゆみ)[@May_Roma]神奈川県生まれ。公認情報システム監査人(CISA)。シラキュース大学大学院国際関係論および情報管理学修士。ロビイスト、ITベンチャー、経営コンサルティングファーム、国連専門機関情報通信官、金融機関などを経て、情報通信サービスのコンサルティング業務に従事。専門はITガバナンス、サービスレベル管理、システム監査、オフショア開発及び運用管理、多国籍チームの管理、情報通信市場および規制調査。日本、イギリス、アメリカ、イタリアの現地組織での就労経験がある。現在はロンドンと日本を往復する生活。ロンドン大学教授である夫とともに日本人の英語指導にも携わっている。ツイッター上では、May_Roma(メイロマ)として舌鋒鋭いツイートで好評を博する。趣味はハードロック/ヘビーメタル鑑賞、漫画、料理。著書に『日本人の働き方の9割がヤバい件について』(PHP研究所)、『キャリアポルノは人生の無駄だ』(朝日新聞出版)、『日本が世界一「貧しい」国である件について』(祥伝社)など多数。
- 提供開始日
- 2017/06/10
- 連載誌/レーベル
- ワニブックスPLUS新書
レビュー
- 不寛容社会Posted by ブクログいいね 0
不寛容社会 - 「腹立つ日本人」の研究 -。谷本真由美先生の著書。何に対しても不寛容で批判的、些細な事で腹を立てる日本人が増えている。確かに確かに。自分の周りを見ても、不寛容人間、批判的人間が増えてい...
続きを読む - 不寛容社会Posted by ブクログいいね 0
いま現在も、ワイドショーによる芸能人のスキャンダル叩きが進行形。「水に落ちた犬は叩け」という中国の古諺は我が国にもあてはまりつつあり。
他人叩きのお国ぶりの違いが興味深い。以下引用……
「イタリア...続きを読む - 不寛容社会Posted by ブクログいいね 0
現代は他人を「許す」ことができなくなりつつある世の中であるな~と感じていたこともありタイトルに惹かれ読んでみました。日本における他人叩きが横行する現状やなぜそうなるのかを世界の国々との比較で相対化させ...
続きを読む