【最新刊】お茶の科学 「色・香り・味」を生み出す茶葉のひみつ

1,100円(税込)
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
緑茶、紅茶、ウーロン茶……さまざまあるお茶は、すべて同じ「チャ」の樹の葉からできたもの。製造過程で、茶葉の中で多様な変化が起こり、そのお茶らしい色、香り、味が生まれます。「お茶のおいしさ」とは何なのか? 5000年以上にわたる茶のルーツをたどり、最新研究からその秘密に迫ります。お茶を研究して50年の“お茶博士”が、誰にでもできる「いつもの煎茶を“玉露”にする淹れ方」も伝授!
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
- お茶の科学 「色...Posted by ブクログいいね 0
◆きっかけ
ブクログの献本に応募して当選。お茶が大好きで毎日飲むし、歴史にも興味あるしで応募。5/19に応募して、5/25家にレターパックで届いた。5名の枠だったし、初めての応募だったしで、まさか当た...続きを読む - いいね 0この内容にはネタバレが含まれています
- お茶の科学 「色...Posted by ブクログいいね 0
茶葉10g、冷水100ml、15分静置これ水出し茶。次に、50℃湯100ml、1分静置。次に、熱湯100ml、1分静置。最後に、茶殻に酢醤油適量で茶殻のお浸し、さらに、茶殻におかかや胡麻、醤油で茶殻の...
続きを読む
開く