【最新刊】自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 思春期編

15pt(1%)内訳を見る
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
自閉症スペクトラムの子は対人行動を臨機応変に調整することが苦手。10歳頃から成人までの時期に必要なのは、対応力を伸ばすことです。そのための基本スキルは「人と意見を出し合う」「相談を習慣にする」「体調を管理する」「お金の使い方を学ぶ」「進路を考える」の5つ。これから思春期を迎える親子にも、すでに思春期に入っている親子にも役立つヒントが満載。主体性が育つ、さりげないサポートのコツがわかります。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
同シリーズ 全2冊
未購入の巻をまとめて購入
自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本 全 2 巻
2,970円(税込)29pt獲得
レビュー
- Posted by ブクログいいね 0
思春期編(だいたい10才頃~と本に記載有り)
冒頭にあったように思春期を迎える前に読むのが理想なのかも
まだまだ先の話かと思ってたが10才頃~思春期なのか、とびっくりした!
幼児期、小学生編とは違い...続きを読む - Posted by ブクログいいね 0
ここに書かれていることは健常者の子育てに必要なことでもあると思います。
ソーシャルスキルを語る上で「相談する力」の重要性が繰り返し強調されています。
考えてみれば、私自身思春期に友人なり親なりに何かを...続きを読む - 自閉症スペクトラ...Posted by ブクログいいね 0
本の中に娘だけではなく、妻もいっぱいいた。
子どもの成長が思い通りにならず、苦しんでいる親御さんはたくさんいると思う。この本は、とても具体的に普段感じている”生きづらさ”の例が挙げられていて、うなずく...続きを読む