【最新刊】ある日うっかりPTA

本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
金髪、ヒゲ、サングラスのフリーライターがひょんなことから、息子が通う公立小学校のPTA会長に就任!自分には無関係な存在として大した関わりも持ってこなかったPTA。三年の任期を経て今、感じることとは――。PTA会長になるのは簡単だ。(中略)なぜならば公立小学校の場合、自分からPTA会長をやりますなんて言い出す人間はほぼ皆無だからである。PTA会長に大事な資質。それは、おっちょこちょいであることだ。はい、おっちょこちょいです。私、自分でもおっちょこちょいだと思います。そうじゃなかったら、PTA会長になんてなるわけがないじゃないですか――。(本文より)【目次】(一)PTAなんて別世界の出来事と思ってた(二)俺の金髪に触るなよ(三)教育者なんてガラじゃない(四)みんなでチームになりましょう(五)がんばらない、をがんばろう(六)うちのPTAだけ変じゃないですか?(七)みなさんの力を借りたいんです(八)未来の行事より今が大事さ(九)PTA、辞めちゃだめなんですか?(十)PTAはちゃんと卒業すべきものだ「PTAの常識」は日本の常識じゃなかった!――白河桃子氏(ジャーナリスト)おかしなことは、変えられる。いらないものは、やめられる。変人PTA会長が、小さな革命を起こした!――荻上チキ氏(評論家)
同シリーズ 全1冊
レビュー
- ある日うっかりPTAPosted by ブクログいいね 0
私も二人の子どもの父親ですが、今のところPTAに参加する機会はありません。(その分、妻がやっています。)この本は、PTA会長を3年も務められた男性の体験談です。本業がライターというだけあってとても読...
続きを読む - ある日うっかりPTAPosted by ブクログいいね 0
PTAという仕事の概要が門外漢にもわかりやすく説明されていて
なぜPTA会長という仕事が激務となるのかがよくわかった。
よく話に上がる不合理なシステムもそれぞれの立場での論理がある程度わかり、実際に自...続きを読む - ある日うっかりPTAPosted by ブクログいいね 0
これはやたらと面白かった。おすすめ。なんとなく波風立てず回してる日本的組織の典型でも人のめぐりに恵まれるとここまでできるんだなあ、という組織変革本にも読めるし、ゆるゆると物珍しい世界を眺めることもでき...
続きを読む