
1%獲得
コピーライターが言葉で話すように、 アートディレクターは「絵で話す」──。 アートディレションとは、さまざまな課題をデザインやビジュアルを使って解決する営みのこと。 それだけにアートディレクターには、けっして的をはずすことなく、適切にデザインやビジュアルを使いこなす「目と思考力と実行力」が求められています。 本書は、そんな「目と思考力と実行力」のなかから、とくに重要なものを「アートディレクションの型」として30個ピックアップ。 サントリー「ボス」や「北陸新幹線開業キャンペーン」、バザールでござーるなどのヒット広告で知られる、人気アートディレクターの水口克夫氏が解説しました。 どうすれば、ビジュアルで「伝える」ことができるようになるのか。 どうすれば、人びとの気持ちを動かせるデザインをつくれるのか。 どうすれば、自分の実力以上の表現を生み出すことができるようになるのか。 ただ美しいだけではなく、「ささる」「伝わる」デザインとはなにかを学べる1冊。 アートレディレクターをめざす人や、より機能するデザインをつくりたい人はもちろん、ビジュアルコミュニケーションを扱う広告制作者やマーケターにもおすすめです。
クーポン利用で【30%OFF】1,232円(税込)で購入できる!
2025/2/24 23:59 まで獲得可能
クーポンを変更する
アートディレクション。
伝えるデザインの手法についての本。
30の型が書かれている。
広告のみならず、日常や仕事での伝えるに役立つことが多い。ほぼ全てがあてはまる。
活かせば仕事のセンスが良くなるわコ...
アートディレクションとして必要なスキルや視点の持ち方が、具体的な事例とともに説明される。各章ごとに簡潔な見出しと伝わりやすい言い回しで書かれていて読みやすい。広告仕事に特有の視点もあるけど、非広告系の...
◆コピーライター向け、デザインの指南書
アートディレクションの「型」という題名のとおり、デザインの考え方から企画の立て方、発想の拡げ方、見せ方まで網羅されていました。コピーライターだけど、デザインのこ...