【最新刊】スター・ウォーズに学ぶ「国家・正義・民主主義」

本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
雇用問題、社会保障、難民問題、テロリズム、大国の覇権争い、宗教対立、人権問題---。現代の政治情勢は極めて複雑かつ流動的であり、何がどうして起こっているのかを把握することは、専門家にとってすら容易なことではありません。そのため、人はしばしば感情論や目先の損得で政治を語ろうとして、非生産的な罵詈雑言の投げ合いに終始してしまいます。現代の政治を、私たちはどうやってとらえればよいのでしょうか? そもそも政治とは何を目指しているのでしょうか?この難問に対し、SFやアニメなどの創作を補助線として使い、わかりやすく解説するのが本書。優れた創作はただの絵空事ではなく、作者の鋭い政治的な視点が必ず入っているものです。単純化されている分、むしろ政治の本質を射貫いているとも言えるでしょう。オタキングとして知られる岡田斗司夫氏が、SFやアニメ作品に関する膨大な知識を駆使し、「政治の本質」そして「正義のあり方」を解き明かします。
同シリーズ 全1冊
レビュー
- スター・ウォーズ...Posted by ブクログいいね 0
スターウォーズ、DC/MARVELコミックス、ハインラインで学ぶ政治。
筆も軽いし、1時間ぐらいで気軽読めるし、「政治」について学べます。高校の公民での教科書では、政治の仕組みは説明しても、何故政治...続きを読む - スター・ウォーズ...Posted by ブクログいいね 0
・有名人が叩かれるのはモラルエコノミーの観点からある程度しょうがない。ただ、人気者と表現者は異なる。人気者は、大衆の好感度に支えられている。人気者は、その時代の社会規範に従わざるを得ない。これに対し、...
続きを読む - スター・ウォーズ...Posted by ブクログいいね 0
「『××が△△だったら、この世界はどうなるだろう?』という思考実験」(p.164)が行われているSF小説、SF映画を取り上げ、いかにそこには「現実上に政治の本質」(同)が描かれているか、ということを...
続きを読む