【最新刊】生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした 入学準備編

本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
幼いころから生きづらさを抱えていた著者が生んだ子は、2人とも発達障害グレーゾーン。未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでもなんとか前向きに生きていく姿に共感と応援の声が相次ぎ、アメブロで総合1位を獲得した実録コミックエッセイ。ロングセラーとなる1巻・2巻に続き、第3巻では、発達障害の子供を持つ親にとって「進路の壁」と言われる小学校入学に向けた、1年にわたる準備期間を細やかに描く。幼稚園では1学期中に集団の検査や言葉の検査が始まることに驚き、いざ小学校見学に向かうと各小学校の対応の違いに戸惑う。知能検査やそれを元にした地域の教育委員会との話し合いによる最終の進路決定など、発達障害の子を持つ親、自分の子供もグレーゾーンと思っている親にとって、有益な情報も織り交ぜながら、家族の日常を綴っていく。
レビュー
- 生きづらいと思っ...Posted by ブクログいいね 2
今でこそ発達障害とかADHDとか言うけど、そうと知らずに過ごし、育って来ただけで、昔からそういう特徴を持つ人は、いることはいたんでしょうね。
自分の思っていることがうまく伝わらなかったり、周りと違...続きを読む - 生きづらいと思っ...Posted by ブクログいいね 0
とても正直に著者自身が悩んだこと、疑問に思ったこと、救われたことが書かれている。
子供だけでなく母親自身も発達障害だった…子育てに、自分育てに悩みながら一生懸命前に進んでいく姿が本当に素晴らしいし、...続きを読む - 生きづらいと思っ...Posted by ブクログいいね 0
電車の中なのに
思わず泣きながら読んでしまったコミックエッセイ。
彼らのためにも 自分のためにも
できることはなんだろう?
支援を受けていることや
診断名で
その人を 決めつけたりしないように...続きを読む