【最新刊】日本の礼儀作法~宮家のおしえ~

1,120円(税込)
1%獲得
11pt(1%)内訳を見る
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
旧皇族や皇族はどんな風に育てられるのか…。それを紐解いていくと、日本人の美徳の原点がありました。本書は明治天皇の玄孫に当たる作家・竹田恒泰さんが、「日本人なら知っておきたい、日本の礼儀作法」をテーマに、自身が教え育てられたこと、これまでの経験をまとめた一冊です。作法は決して古臭い過去のものでもなければ、堅苦しくてつまらないものでもない――未来に向けて発展する創造的なものであり、人々の付き合いを円滑にし、人生を豊かにする、「魔法の法則」だと言います。そんな日本古来の礼儀の心得、さらには実践的な内容を知ることにより、「日本人はそもそもこうあるべきだった」という道徳観をあらためて学べる、礼儀作法本の決定版が登場です!◆それぞれの思いが込められた「名前」は丁重に扱う◆「食事作法」は、他者を尊重する心の表れ◆品格のある人は、「型」通りの動作ができる人◆一言で一目置かれる「言葉」は、気品の源泉◆「質素倹約」。人は裕福で余裕がある時は成長しない
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
レビューコメント(4件)
- 日本の礼儀作法~...
- 日本の礼儀作法~...
- 日本の礼儀作法~...
本書の内容は、箸の持ち上げ方、ふすまの開け方、「おむすび」「おひや」といった御所言葉、敬語、茶の湯、コンシェルジュ、風呂敷、など。
作法に関することについて書かれた本は初めて読んだ。
しかし、本書...続きを読むいいね0件Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る