【最新刊】レポートの組み立て方

770円(税込)
1%獲得
7pt(1%)内訳を見る
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
レポートの役割は、事実や情報を取捨選択して整理し、それについての作成者の意見を加えて、読み手にわかりやすく伝えることである。そのためには、事実と意見を区別することを学ぶとともに伝達手段としての言語技術の訓練が欠かせない。『理科系の作文技術』で話題を呼んだ著者が、一般社会人・文科系学生のために、豊富な具体例をもとに、そのノウハウをわかりやすく解く。
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
レビューコメント(28件)
- レポートの組み立て方
大学のレポート作成において、なかなか評価が高いレポートがかけずにいたので、教授ご推薦の一冊を購入。
私が購入したのは、文庫本版。
いやはや、もっと早くに読んでいなければならなかったぞ(笑)
とちと、...続きを読むいいね0件Posted by ブクログ - レポートの組み立て方
本著は、同著者が執筆した『理科系の作文技術』の姉妹篇という位置づけになっている。『理科系』は理科系の学生や社会人に向けた言語技術(作文技術)の解説書で、『レポート』は文科系のそれである。
『レポート...続きを読むいいね1件Posted by ブクログ - レポートの組み立て方
「論理的な文章の書き方」
というのを教えなきゃいけなくなり、
ヒントを求めて読んだ。
パラグラフという概念をこれくらい熱心に
導入しようとしている本は当時珍しかったとか。
ちゃんとした文...続きを読むいいね0件Posted by ブクログ
他のレビューをもっと見る