【最新刊】世界史の誕生 ――モンゴルの発展と伝統

715円(税込)
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
ヘーロドトスの『ヒストリアイ』は大国ペルシアに小国ギリシアが勝利する物語であり、変化と対決を主題とした。司馬遷の『史記』は皇帝の統治権限の由来を語り、変化を認めない正当性を主題としている。この西洋史と東洋史という二つの流れを一つの世界史に統合したのが、13世紀のモンゴル帝国の建国である。ユーラシアを統一した大帝国はそれまでの政治の枠組みを壊し、現代につながる国々を誕生させた。さまざまな出来事の相互影響を記述する世界史はこのときから始まったと言えるのだ。
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
- いいね 0この内容にはネタバレが含まれています
- 世界史の誕生 ―...Posted by ブクログいいね 0
岡田英弘氏の著書を読んだのはこの「世界史の誕生」が初めてでしたが、非常に独特な歴史論を展開される方だと思いました。おそらく歴史学者の中では異端とされるのではないかと思います。岡田史学という言葉もあるそ...
続きを読む - 世界史の誕生 ―...Posted by ブクログいいね 0
前半の内容は『歴史とはなにか』と同じものをより詳細に(こちらの方が時系列的には先だけれど)述べている、というものなので詳述はしませんが、
P248の
「長い長い間、ロシアでも中国でも、支配階級は外...続きを読む
開く
岡田英弘の作品
開く