JavaScriptが無効になっています。すべての機能を利用するにはJavaScriptの設定を有効にしてください。
JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。
初めての方へ
続刊
クーポン
本棚
カゴ
編:昼間たかし
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本書は、地域批評シリーズの第2弾である。葛飾区という呼び名は、日本人には大変なじみのある地名だ。なぜなら『男はつらいよ』と『こちら葛飾区亀有公園前派出所』という誰でも知っている長寿映画とマンガ、それぞれの舞台になっているからだ。そんな有名な葛飾区だが、実際に足を踏み入れたことのある人はどのくらいいるだろうか。東京に残された数少ない下町風情が残るとよく聞くが、葛飾区の全体像にふれた書籍や記事というものは、あまり目にしない。隣接する足立区が、ここ数年の格差社会ブームの中で、生活保護受給者が多いとか、ヤンキーが多いなどと注目されているのとは、対照的である。足立区は、格差社会の負け組で酷い酷いといわれているが、隣接する葛飾区の状況はどうなのだろうか。葛飾区は、下町の象徴のようにいわれてはいるが、それは本当なのだろうか?地図を見ると、鉄道がカバーできていないだろう地域が多く見つかるし、区内を走る主な鉄道は京成線。JRと地下鉄の密集に慣らされている東京都民は、これだけで「不便な街だなー」と思いがちだ。また、街はというと葛飾区には大企業が数多く本社を構えているイメージは当然なく、あるのは『男はつらいよ』でおなじみの町工場と、あまり近代的とはいえない住宅街だ。本書は葛飾区のイメージを、様々なデータ分析と取材により、裏付けたり、はたまた覆したりすることになる。比較対象として、隣接しながら「いっしょにするな!」と葛飾区民がアピールする足立区を使わせてもらった。葛飾区の本当の姿を見てみたいと思う人は、ぜひ最後まで読み進めていってほしい。
この作品をシェアする
クーポン利用で【70%OFF】251円(税込)で購入できる!
2024/11/30 23:59 まで有効
クーポンを変更する