北海道から沖縄県まで 日本全国「ヨイショ」のツボ
715円(税込)
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
「栃木の言葉には温かさがあります」「仙台は東北と思えないくらいの都会です」「筑後は女性が支えていますね」……四十七都道府県、その土地の人の心をくすぐる「ホメ言葉」は、こんなにも違う。プライドが高い石川県・加賀エリアの人には、『さすが、違いますよねえ』。一方、兵庫県・摂津エリアの人は、圧倒的なホメ句でないと満足しない。旅や出張で役立つ、従来の「県民性」の本とは違うヨイショのバイブル!
続きを読む
レビュー
- Posted by ブクログいいね 0
県民を表した言葉 どれもが
わかるわかる
というものであった
そして 身近な人にあててみると まさにそう
自分自身 親 祖父母の系統を見直すと そうそうっと
思えるところがあった
対人に興味が...続きを読む - Posted by ブクログいいね 0
[ 内容 ]
「栃木の言葉には温かさがあります」
その土地の人となりを持ち上げ、相手の心をつかむ言葉…
「仙台は東北と思えないくらいの都会です」
「筑後は女性が支えていますね…」
<従来あった「県民性...続きを読む - Posted by ブクログいいね 0
各都道府県、さらには地域別に分けて県民性を書いた一冊。
県民性をベースに「ヨイショ句」と「タブー句」を並べてるのが面白い。
著者の知識や思い入れによって多少の濃淡があるのは致し方ないところ。
全体的...続きを読む