【最新刊】病んだ部下とのつきあい方 精神科医が教える上司の心得

726円(税込)
1%獲得
7pt(1%)内訳を見る
「超PayPay祭キャンペーン」で獲得予定のボーナスの一部については内訳に表示されません。購入完了後PayPayアプリ取引履歴とebookjapanの購入完了メールを合わせてご確認ください。詳しくはこちら。
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
「先生、どうすればいいんでしょうか?」大企業の97・5%に1ヶ月以上休職中の「病み社員」がいる今、メンタルヘルスの知識は上司の必須教養だ。療養中の働きかけは? 復帰した時の注意点は? 上司が発する切実な疑問に応えつつ、部下を精神的に追いつめないためのヒントを提示。
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
レビューコメント(3件)
- 病んだ部下とのつ...Posted by ブクログいいね 0
単にメンタル、あるいは「うつ」といってもいろんな症状、いろんなタイプがあるということ。従来型うつ、新型うつ、アスペルガー、社会コミュニケーション障害、あるいはパニック障害、、、等々。
それら一つ一つに...続きを読む - 病んだ部下とのつ...Posted by ブクログいいね 0
読めばわかるがいろんな症状、パターンがあり過ぎるので、症状が見えたら、自分一人で判断できるものではないと感じる。ただ、気をつけるべき言動など、ケアする方法は覚えておいたほう良い。
- 病んだ部下とのつ...Posted by ブクログいいね 0
西多昌規/著
「先生、どうすればいいんでしょうか?」大企業の97.5%に1ヵ月以上休職中の「病み社員」がいる今、メンタルヘルスの知識は上司の必須教養だ。療養中の働きかけは?復職した時の注意点は?上司が...続きを読む
西多昌規の作品
開く