【最新刊】他人を攻撃せずにはいられない人

6pt(1%)内訳を見る
「超PayPay祭キャンペーン」で獲得予定のボーナスの一部については内訳に表示されません。購入完了後PayPayアプリ取引履歴とebookjapanの購入完了メールを合わせてご確認ください。詳しくはこちら。
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナス付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
暴言を吐く、支配したがる、けなして自信を失わせる、優しいようで水面下で工作している、一見目立たない人を含めて、あなたの周りにはとんでもない人が隠れているかもしれない。本書では、精神科医として「ターゲット」にされて、痛い目に遭った患者たちから聞いた、人を陥れる「攻撃欲の強い人」を事例で紹介。ターゲットの心をどんなふうに壊していくのか、その手法を取り上げて分析する。「攻撃欲の強い人」とはどんな人か。多くの場合、攻撃される側は、ターゲットが抵抗できないが、それは一体なぜなのか。何のためにそんなことをするのか。結果どんな影響を及ぼすのか。はたして、攻撃欲の強い人と、どう向き合い対処すべきか。本書で明らかにする。自分のために、人生を台無しにされないために――職場や家族に潜む「害になる人」の精神構造を知る!
同シリーズ 全1冊
レビュー
- 他人を攻撃せずに...Posted by ブクログいいね 0
精神科医の著者が、患者たちを追い込んだ「攻撃欲の強い人」について事例、対処法を語ったもの。
役所でもたまに「壊し屋」「クラッシャー」などと称され、配下をメンタル休職に追い込む破綻者がいます。通常はご...続きを読む - 他人を攻撃せずに...Posted by ブクログいいね 0
結構、こういう人っていますよね。
相手を責めて、バカにして、否定して、混乱させて、不安にさせて、無力にさせる。いずれにしても、この人たちは人生の目標は<他人を支配すること>であるので、やっかいです。...続きを読む - 他人を攻撃せずに...Posted by ブクログいいね 1
この本を読んで思ったのは、「自分はモロに攻撃をされる人」だったのだ!ということ。
実際、思い当たる言動が数々書かれていた。
この本を読んで「ああ、それでやはり良いんだ」と感じたのは、攻撃者への対応方...続きを読む