【最新刊】「兵士」になれなかった三島由紀夫

本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
三島自決の真実に迫る兵士シリーズ最終巻。1970年11月25日――自衛隊の本拠・市ヶ谷駐屯地で壮絶な最期を遂げるまで、作家・三島由紀夫は毎年のように自衛隊に体験入隊を繰り返していた。<これほどお互ひに敬意と揶揄を忘れぬ、思ひやりにみちた人間集団に、私はかつて属したことがない。>初めての体験入隊後、そう自衛隊を評した三島は、苛酷な訓練にも真摯に臨み、現場の「兵士」=自衛隊員たちとも濃密な交流を重ね、時に「クーデター」への思いも口にしていたという。そして運命の日、三島は「自衛隊は永遠にアメリカの傭兵として終るだろう」と自衛隊、日本人に告げ、割腹自殺を遂げた。あれから40年――「日米の防衛協力は日米同盟という言葉にとって代わり、いつのまにか『世界の中の日米同盟』に際限なく拡大してしまっている」(本文より)。具現化する三島の“予言”。三島にとって自衛隊とは何だったのか。そして、長年に渡って封印されてきた「三島自決」までの知られざる道程とは――。
未購入の巻をまとめて購入
兵士 全 5 巻
3,839円(税込)38pt獲得
レビュー
- 1巻Posted by ブクログいいね 0
かなり面白いノンフィクション。題材は自衛隊、従って、題名「兵士に聞け」の「兵士」は自衛官のことである。レンジャー訓練・護衛艦・奥尻島の部隊・カンボジアでのPKO活動等がテーマになっている。
筆者は個々...続きを読む - 3巻Posted by ブクログいいね 0
「兵士」シリーズで海上自衛隊にスポットを当てた巻です。
哨戒機と潜水艦がメインになってます。
哨戒機の方では武器員という職種が印象的。
米粒のような船影を見た瞬間、型から船名まで当ててしまうのはまさ...続きを読む - 3巻Posted by ブクログいいね 0
「兵士」シリーズの第三弾は潜水艦部隊と哨戒機部隊が対象。以前にも書いたけれども、「自衛隊とは何なのか」というようなことを考えるにあたって、法的なあるいは思想的な方法論をとる前に、こうやって現場をつぶさ...
続きを読む