【最新刊】人間形成の日米比較 かくれたカリキュラム

726円(税込)
最新刊を購入
カゴに追加本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金・土・日曜日にお得な施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
多くの共通点をもち、互いに影響を与えながら、二つの国で「日本人」「アメリカ人」はどう形成されるのか。とりわけ摩擦の一因ともなっている“個と集団”への意識はなぜ異なるのか。子供観の検討、初等教育の比較から、著者は集団への同調行動の二つのモデルを見出す。両国で教育をうけ、カルチャーショックと逆カルチャーショックに交互に見舞われた熱い体験と、初等教育の現場での冷静な観察から生まれた、日米比較への新鮮な視点。
続きを読む
同シリーズ 全1冊
レビュー
- 人間形成の日米比...Posted by ブクログいいね 0
日本とアメリカを比べながら、どちらが優勢かではなく、今後どのようにしたら良いかを示してくれる本です。
英語が重要視される中、アメリカ式の方が良い、または日本流はアメリカに比べて劣っている。これは本当な...続きを読む - 人間形成の日米比...Posted by ブクログいいね 0
『人間形成の日米比較 かくれたカリキュラム』恒吉僚子 著 中公新書
★第一章
日本―性善説・・・子どもを叱るときは、本来あるはずの“良心”に訴えかけながら諭す。
元来、邪心がない子...続きを読む - 人間形成の日米比...Posted by ブクログいいね 0
欧米人は自分をはっきり主張する,一方で,日本人は自分の主張よりも協調性を重んじる,などということがいわれたりする.異なる国に住む人々は異なって当然だけど,その違いはどこから来るのだろうか?
読後に思...続きを読む
開く