ソーシャルゲームだけがなぜ儲かるのか
770円(税込)
1%獲得
7pt(1%)内訳を見る
本作品についてクーポン等の割引施策・PayPayボーナスライト付与の施策を行う予定があります。また毎週金土日曜日にオトクな施策を実施中です。詳しくはこちらをご確認ください。
元DeNA社員の著者が、ソーシャルゲーム・ビジネスの実態をエキサイティングに解説!日本中が不況に泣いていた時期から右肩上がりを続けるソーシャルゲーム市場。それはいま、日本の産業のなかで唯一世界を牽引しているといってもいいほどに進化した市場なのである。毎日目にするソーシャルゲームのテレビCMを見ていても、ユーザーでない人にとっては、一体なぜここまで儲かっているのか不思議でならないだろう。本書では、その秘密について、ゲームをしない人にもわかりやすく解説、他産業へのヒントとなるノウハウを可能なかぎり抽出した。無課金ユーザーの重要性や、高学歴ゲームクリエイターの存在、そしてリアルタイムマーケティングの実態など、これからのビジネスのヒントがつまった一冊。
続きを読む
レビュー
- Posted by ブクログいいね 0
人を熱狂させる力があるのか。
AKBのCDを何百枚も購入する人の心理と同じ。
携帯電話の料金も定額制から従量課金にしたのは、上位数パーセントが総データの40%を利用sていりうから。ソーシャルゲーム製作...続きを読む - Posted by ブクログいいね 0
ゲームとソーシャルゲームの違いがよくわかる。移動が多い現代ではスキマ時間の活かし方の提案がすげー大事なのだなと。
- Posted by ブクログいいね 0
なぜ儲かるのか?
→ソーシャルトライアングル、つまり人を集める力、人を熱狂させる力、熱狂をお金にかえる力がある
その成立条件はインフラ、マーケティング、ソーシャルのイノベーション
コミュニティ機能を...続きを読む
開く